チョコレート型の材質はいくつかありますが、当店では2種類をご用意しています。
チョコレート型の種類
ポリカーボネート製
高級品なんです、ポリカーボネートでできたチョコレート型って…
でも『表面がキラキラ輝く艶やかで美しいボンボンショコラ』を作る場合、品質の良い「ポリカーボネート」を絶対にGETしてください!
例えば。同じチョコレートをテンパリングして、似たチョコ型2種で作り比べてみたのがこちら…
表面の左上に窓が映り込んでるんだけど、左がクッキリしてるのに比べて、右側は滲んでみえない?
特に海外では今、鏡のようにチョコ表面に自分が映るような艶っツヤなボンボンショコラ作りが流行っていて、その海外講師が「ポリカーボネートでなくちゃこの艶はでないからマスト」と言ってました。
プラスチックの軽いチョコ型
下敷きのような素材で、軽くて、柔軟性があるチョコレート型です(上写真右側に使用)。
この分野で歴史のある米国CK社のチョコレート型は、日本で既に10年以上販売されています。
Made in USAのクラシカルなデザインは定番のもの以外に、珍しくて面白いモチーフも多く…
まわりとは少々違う個性的なチョコを作りたいときに使ってみてほしいチョコ型です。
シリコン素材
柔軟性があるので『必ず型から取り出せる』と使用される方が多く人気ですが、洗浄済みのシリコンって長時間放置するとベタついたり、ホコリが付着するのでチョコでは使わないし…
このWEBで使うことは多分ないと思います。←こういうのが作りたくてこのサイトを立ち上げたわけではないので… スミマセン。
初心者が作りやすいカタチ
クッキー型と同じで、チョコレート型もカタチによって難易度があります。
簡単なのはできるだけ丸く、細く出っ張ったり、カドがとがってないチョコレート型は難易度が低いです。例えば、このようなタマゴの形は比較的簡単です。
このカボチャも、全体的に半球のようなフォルムなので、型抜きしやすいです。
ポリカーボネート型を1つ選ぶなら…
もし、ポリカーボネート製のチョコレート型で迷っているなら、私はこの半円のカタチをお薦めします。
シンプルすぎてつまんなくない?と思うかもですが…
表面のカラーリングに変化を与えれば、見た目に飽きることはないです。
味はガナッシュに変化をつければ、常に新鮮なキモチになる… これがガナッシュ作りの面白さでもあります。
私はプレゼント作りで「時間がない」「失敗できない」というときは、自分にとっての鉄板… このチョコ型を選びがちです。
表面の艶もしっかり出るので、初めて型からポロンと抜けた瞬間を見たらきっと感動されると思いますよ。